風来のシレン(SFC)の攻略データです。
敵の行動パターン
・敵はまっすぐ歩く これはシレンがその場にいないときのみの話です、通路などでT字路の時などで その光景が見られます。 図1 ■ ■ 図1では敵が矢印の方向(右)に ■B■ 向かって歩いています。 ■ ■ この場合は絶対にB地点には行か ■ ■ ずにA地点へ向かいます。 ■■■■■■■■ ■■■■■■■■ 敵→ A ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ・敵は壁にぶつかると曲がる 図2 ■■■■■■■■■■ 図2では敵が矢印の方向(右)に C 敵→ A■ 向かって歩いています。 ■■■■■■■■ ■ この場合は敵がA地点についたら ■ ■ 絶対にC地点には行きません(逆戻 ■ ■ りはしない)必ずB地点へ向かいま ■ ■ す。 ■B■ ・行き止まりで左右に道がある時の敵の行動 図3 ■ ■ ■B■ ■ ■ 図3では敵が矢印の方向(右)に ■ ■ 向かって歩いています。 ■ ■ この場合は敵がA地点についたら ■■■■■■■■■■ ■ 左側に曲がります、よって敵はB地 敵→ A■ 点に向かいます。 ■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■C■ ■ ■ ・行き止まりで左右にも道がない時 図4 ■■■■■■■■■■■ 図4では敵が矢印の方向(右)に B 敵→ A■ 向かって歩いています。 ■■■■■■■■■■■ この場合は敵がA地点についたら 逆戻りをしてB地点の方向へ歩いて 行きます。 ・全体的な事 敵は必ずまっすぐ進みます、そこに行き止まりの壁があります。 ↓ ↓ ↓ ↓ 両側(左右に 向かって左 向かって右 両側(左右 )に道が合っ 側に道があ 側に道があ に)にも道 た場合 る場合 る場合 がなかった 場合 ↓ ↓ ↓ 左側に向かって 右側に向か 後ろの方向へ 進みます。 って進みま 進みます す
つるはしの有効利用法
・敵はつるはしで作った通路ははいってこない これはこれから紹介する状況のみ通路に入ってこないというものです、よってこ の状況以外の場合は敵は入ってくるので気を付けて下さい。 図5 ■ ■ ■B■ ■■■■■■ ■■■■■■ 図5では敵が矢印の方向(右)に ■ ■ 向かって歩いています。 ■ ■ A地点はつるはしによってできた ■■■ ■■ 場所です、ここにシレンが立ってい 敵→ A■ るときは敵にはシレンが見えていな ■■■ ■■ いので敵はB地点に行きます。 ■ ■ ここで矢や物を敵にぶつけたり、 ■ ■ また敵がこの部屋にいる間にシレン ■■■■■■■■■■■■■ が部屋に入ったときにはそのあとA 地点へ隠れてもその敵だけはシレン がA地点に入ったことを見ています のでA地点に入ってきます。 ・つるはしを使って敵を閉じこめる これはつるはしをうまく使って敵の動きの法則よりそこへ閉じこめてしまうテク ニックです。 図6 ■■■■ 図6では敵が矢印の方向(右)に ■■■■■■■■CB■ 向かって歩いています。 敵→ DA■ 敵はまずまっすぐ進むためA地点 ■■■■■■■■■■■ に向かいます、すると行き止まりに なるので左右に進路を変えます、こ の場合はB地点の方にしか道はない のでB地点に行きます。 B地点に着いたらC地点へ進路を変 えます、C地点に着いたらD地点に 進路を変えます、D地点へついたら 左右に道がありますので向かって左 側に進路を変えますよってA地点へ 行くわけです、当然最初に戻るので 後はそこを永遠と回り続けます。 しかし敵が回り続けている間にシレンが近づいてその敵に見つかったり、また他 の敵が回り続けている敵の進路をじゃましたりした場合はそこから抜け出します。
食神のほこらにある全アイテムリスト
武器 矢 ・ブフーの包丁 ・木の矢 ・ミノタウロスの斧 ・鉄の矢 ・銀の矢(拾えない。肉ダンジョンでは 売ってもいない?) 盾 草・種 ・重装の盾 ・地雷ナバリの盾 ・胃拡張の種 ・青銅甲の盾 ・命の草 ・使い捨ての盾 ・弟切草 ・鉄甲の盾 ・混乱草 ・トドの盾 ・睡眠草 ・ドラゴンシールド ・力の草 ・バトルカウンター ・毒消し草 ・皮甲の盾 ・毒草 ・見かけ倒しの盾 ・目薬草 ・見切りの盾 ・薬草 ・木甲の盾 ・やまびこの盾 巻物 杖 ・あかりの巻物 ・大部屋の巻物 ・ガイコツ魔道の杖 ・おはらいの巻物 ・幸せの杖 ・識別の巻物 ・場所替えの杖 ・地の恵みの巻物 ・吹き飛ばしの杖 ・壺増大の巻物 ・不幸の杖 ・天の恵みの巻物 ・ブフーの杖 ・メッキの巻物 ・身代わりの杖 壷 ・背中の壷 ・倉庫の壷 ・底抜けの壷 ・保存の壷 ・魔物のるつぼ
掛け軸裏の洞窟にある全アイテムリスト
武器 矢 ・カタナ ・木の矢 ・こん棒 ・鉄の矢 ・つるはし ・どうたぬき ・長巻 ・ミノタウロスの斧 草・種 盾 ・胃拡張の種 ・命の草 ・地雷ナバリの盾 ・弟切草 ・青銅甲の盾 ・混乱草 ・使い捨ての盾 ・雑草 ・鉄鋼の盾 ・睡眠草 ・バトルカウンター ・力の草 ・見かけ倒しの盾 ・毒消し草 ・見切りの盾 ・毒草 ・木甲の盾 ・薬草 杖 巻物 ・ガイコツ魔道の杖 ・あかりの巻物 ・金縛りの杖 ・大部屋の巻物 ・場所替えの杖 ・おはらいの巻物 ・吹き飛ばしの杖 ・識別の巻物 ・地の恵みの巻物 ・天の恵みの巻物 壺 ・モンスターハウスの巻物 ・ワナの巻物 ・倉庫の壺 ・やり過ごしの壺
◆魔王罠完◆ 暫定版(1)
風来のシレンの罠ダンジョン(掛け軸裏の洞窟)の簡単なほうの(?)攻略法です。 使い捨ての盾と、かなしばりの杖等を駆使して進む従来の攻略法よりは、格段に簡単 に地下99へ行けるはずです。 この攻略法のやり方を簡単に説明すると、まず地下35階までに「ガイコツまおうの 肉」を10個確保します。この肉を食べると、特殊攻撃として杖を振ることができ、 時おりその効果は「敵を肉に変える」ものであることが知られています。 そして、シレンが肉を食べて変身している状態の時は、あの強力な防御力を持ってい る「使い捨ての盾」の防御値が減りません。 つまり、地下36階以降のシレンは「使い捨ての盾」をずっと装備したままにし、階 を降りたらまず「ガイコツまおうの肉」を食べて、その階にいる強力なモンスターを 肉に変え、アイテムの空きのスペースにその肉を補充して階を降りる… そして次の 階では、いまさっき手に入れたモンスターの肉(ガイコツまおう以外の肉)を食べて 階段を探す… この単調な作業の繰り返しの攻略法がこれなのです。 下の表が、魔王の肉を使用するべき階と、使用した階で入手すべき他のモンスターの 肉の個数を記したものです。 魔王の肉の1個目を使った時は、アイテムの空欄は1個分だけなので、補充する他の モンスターの肉も1個… しかし、そのモンスターの肉も次の階で使って、さらに次 の階で使用する魔王の肉の2個目を使った時は、アイテム空欄は2個分になるはずな ので、そこに別のモンスターの肉を2個補充する… こういった対応です。 (ただし地下41階で得る肉だけは、所持しているおにぎりなどをあえて食べてでも 1個余計に補充します。詳しくは36階以降の攻略法を参照してください) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− | 魔王の肉消費 | 補充肉の個数 | 魔王の肉を使用する階 | |−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−| | ─ 1個目 | + 1個 | 地下36階 | | ─ 2個目 | + 2個 | 地下38階 | | ─ 3個目 | + 4個 | 地下41階 | | ─ 4個目 | + 4個 | 地下46階 | | ─ 5個目 | + 5個 | 地下50階 | | ─ 6個目 | + 6個 | 地下56階 | | ─ 7個目 | + 7個 | 地下63階 | | ─ 8個目 | + 8個 | 地下71階 | | ─ 9個目 | + 9個 | 地下80階 | | ─10個目 | + 9個 | 地下90階 | −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 魔王の肉は足りなくなるということは、まずないでしょう。 (魔王の肉を使う階が、ここに書かれているより深い階の場合は、余裕があるという 事であり、浅い階である場合は、使いすぎということです。使いすぎるということは 経験上、まず有り得ないことと思われます) 肉ダンジョン(食神のほこら)の攻略法のように「無限に降りられる」という攻略法 でこそありませんが、一応、最大降下可能階数は120階前後であると思います。 肉を使わずにすぐに階段を降りられる場合もあるからです。 この攻略法に付随すべきものがあるとすれば、あとは飛びぴーたんが落とす「天の恵 みの巻き物」「地の恵みの巻き物」「ちからの草」をどれだけ確保できるかの問題だ と思います。 「あらん限りの努力を惜しまない」という方にだけは、一応入手の方法はあります。 詳しくは別発言の『身代りしばり&飛びぴー召喚技』について参照してください。 ---------------------------------------------------------------------------- 以下から階ごとの詳細攻略法という感じで書いています。 まずその階における攻略法を読んでから、該当する階に挑んでください。 あらかじめ全部の階の攻略法に目を通す必要はありませんので…。 では、どうぞ。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下1〜2階 目的『召喚スイッチがあったらレベルを上げるだけの階』 レベルを適度に上げる以外、あまり意味のない階です。 盾があり、召喚スイッチがあったら、ワナ師の腕輪を外して、歩いて踏みます。 決してワナが足元にある状態で「ワナ」コマンドを実行しないほうがいいでしょう。 敵の4匹すべてから先制攻撃をくらいます。 歩いてスイッチを踏んで敵が出たら、通路に逃げて一匹ずつ倒します。 (自分で掘った穴でも可。スイッチからナナメ4方向に1マスづつ掘るだけです) したがって、逃げ場がなくなるようなスイッチの配置だったら、やめましょう。 かせぐレベルは、せいぜいLV7で大丈夫です。 もし店があり、おいしいアイテムがあったら、どうせ1〜2階なのだし、泥棒を働け るスキがわずかでもあれば実行しましょう。盗賊番に倒されてもすぐやり直せる気力 はあるはずですから。(深い階になるとボーゼンとなりますが) さて、以下に毎階書くアイテム表は、“通常は何階か潜らなければ揃わないアイテム ではあるが、ごくたまに比較的浅い階層で見つかる事もある”というアイテムです。 この攻略法によれば、深い階層でのみ必要になってくるというアイテムなのですが、 浅い階層で見つけたがために、人によっては早々と使ってしまうかもしれません。 しかし、あえて使わずに温存して確保すべき物、それだけを列挙してあります。 たとえば、以下には「つるはし(新品)」を確保と書かれていますが、これは自分が 通常使用しているつるはしとは別に、あとの階のために確保すべきものです。 つまり、確保分とは別に、通常に各階で使用するつるはしを持っていても別に構わな いという意味でもあります。 ◆#◆#◆ 確保 ◆#◆#◆ 2階から3階へ降りる時 つるはし(新品) かなしばりの杖[7](2本) 使い捨ての盾(なるべく+のものを2個) 場所替えの杖[7] おはらいの巻き物 どく消し草 あかりの巻き物(2個) モンスターハウスの巻き物(*) (*)モンスターハウスの巻き物は、あかりの巻き物が2個あるなら不要です。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下3〜4階 目的『どく草と、大きなおにぎりと、木の矢を入手し、出来ればレベルも上げる』 おばけ大根が投げる「どく草」が欲しいものです。(参照) 「どく草」は地下5〜6階で、ガイコツ魔王にぶつけて使いますので、本当に必要な 確保分は実は一個で充分です。しかし、多ければ多いで、また利用法もあります。 どく草の利用法は以下です。 1、妖怪にぎり変化に数個ぶつけて攻撃力をゼロにし、要らない持ち物を「大きなお にぎり」に変えてもらいます。 大量の「どく草」そのものを変えてもらうのも良いし、また「木の矢」をそこら じゅうにバラまいて、一本づつ拾うごとにその一本を「大きなおにぎり」に変え てもらうという手もあります。 おにぎり系アイテムは、地下13〜14階で大量に必要なのでなるべく確保します。 出来ないようなら、続く地下5〜6階で代用となる「まわるポリゴンの肉」を入手す るので空腹の心配はないのですが、出来ればやはり、おにぎりがいいです。 2、地下4階でアイアンヘッドに一個ぶつけて低速にしてから、そのアイアンヘッド に「ぼうれい武者」を二度乗り移らせて「ギガヘッド」にレベルアップさせ、あ とは逃げては攻撃、逃げては攻撃を繰り返して倒し、経験値を稼ぎます。 ギタンをぶつけて大ダメージを与えてもいいです。(畠荒しに注意) ギガヘッドによるレベルアップ方法は他に、アイアンヘッドの時点で「おびえの罠」 を踏ませておいて、あとから「ぼうれい武者」を乗り移らせる手もあります。 「どく草」の入手方法ですが、下図の3通りがあります。 (A) (B) (C) ■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■■ ■ シ ■■ ■ ■ シ敵お ■ 敵 ■ ■ ■シ■お■ ■■ ■ ■■■ ■ お ■■ ■ ■■ ■ ■■■ ■ ■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■ (シ=シレン お=おばけ大根 敵=特殊攻撃のない敵、小僧天狗等) 図Aは、シレンはこのまま足踏みしているだけです。 おばけ大根がシレンに時おり「どく草」を投げますが、間に挟まっている敵に命中し て、その敵の攻撃力はそのうちゼロになります。やがて「どく草」は外れて地面にお ちるでしょう。これを拾います。 図Bは、敵のまわりをシレンとおばけ大根がグルグルと時計周りに回る方法です。 時おり、おばけ大根は動かずに「どく草」を投げるはずです。 敵に当たって、その敵は弱くなるはずですが、いつか外れます。 なお、図Aと図Bは、シレンが防具を持ってない時は、結構危険が伴います。 図Cのやり方は、こういった部屋がある場合のみ使えます。 おばけ大根がシレンに投げた「どく草」は、壁に当たって地面に散乱します。 ありったけの「どく草」を集めてから、それを「妖怪にぎり変化」にぶつけて食糧を 回収するという方法は、この部屋がある場合は極めてやり易いです。 ◆#◆#◆ 確保 ◆#◆#◆ 4階から5階へ降りる時 つるはし(新品) かなしばりの杖[7](2本) 使い捨ての盾(なるべく+のものを2個) 場所替えの杖[7] おはらいの巻き物 どく草 あかりの巻き物(2個) モンスターハウスの巻き物(*) (*)モンスターハウスの巻き物は、あかりの巻き物が2個あるなら不要です。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下5〜6階 目的『ぼうれい武者の肉を3個、出来れば、まわるポリゴンの肉も1個入手する』 『うたうポリゴンの身体も乗っ取って満腹度最大値を200%に』 注意『ワナ師の腕輪は外して歩き回る。』 ここでは「ぼうれい武者の肉」を3個入手するのが目標です。 方法としては、この洞窟では「ブフーの杖」が存在しませんので、代りに「ガイコツ まおう」を利用します。 この階層に出現する「ガイコツまどう」に「ぼうれい武者」を2回乗り移らせてレベ ルアップさせたのち、やってきた「鬼面武者」を、シレンと魔王のちょうど一直線上 の中間地点に立たせるようにして、魔王に鬼面武者を杖で攻撃させます。 うまく「肉化」の効果が発現すれば、すぐに回収し…まずこれを2回繰り返します。 ◇ ● ○ ↑シレン ↑鬼面武者 ↑ガイコツ魔王 (↑)一直線上に並ぶように配置します。別に、距離はもっと近くても構いません。 魔王がシレンに向かって杖を振ると、鬼面武者に当たってしまうわけです。 うまいこと鬼面武者が肉になったら、畠荒しが来る前に即回収です。 魔王に杖を食らわないように、うまく回り込んで肉を回収します。 このため、魔王はあらかじめ低速にしておくべきでしょう(後述) 問題は「ガイコツまおう」が強烈に強い存在であることで、野放しにしておいたら、 シレンはまず倒されてしまうということです。 したがって、魔王を作る間、そして魔王がすでに出来ている状態で鬼面武者の登場を シレンが待っているあいだ、魔王はどこかに閉じ込めておくのがベストということに なります。 下図は「つるはし」を使って、モンスターを特定の場所、地域に閉じ込めてしまう技 の例です。 モンスターの行動の通常時の法則は「壁にぶつかったら、右と左のどちらにでも行け る場合、必ず左に曲がる」というものです。(怯えた敵は片壁づたいに進みますが) この法則を利用して、例えば図1のaのような感じの通路を、つるはしで一箇所掘っ てb図のような形にすると、真ん中の4マスの空洞の所で、モンスターはグルグルと 永久に回転し続けます。上から来た敵も、下から来た敵もそうなります。 なにかキッカケがない限り脱出はできません。(キッカケとなるのは、はまっている モンスターより低速のモンスターが来た場合や、はまっているモンスターが4匹にな ってしまった時、あるいは変則的な動きをするモンスターが来た時などです) (図1) (図2)地獄穴 (a) (b) (A) (B) ■ ■■ ■ ■■ | ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■ ■■ ■ ■■ | ■■ ■■ ■■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ | s ■ ■ ■ ■ | ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■ → ■ ■ | ■■■■■■■■■ → ■■■■ ■■■■ ■■ ■ ■■ ■ | ■■■■■■■■■ ■■■■ ■■ ■■ ■ ■■ ■ | ■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■ ■ ■■ ■ | ■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■ ■■ ■ ■■ ■ | ■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■ ■■ ■ ■■ ■ | ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ このつるはしの技の応用法は色々ありますが、総称して『地獄掘り』とでも呼ぶ事に します。(“バター虎の術”は、意味が通じない時代らしいです(;_;)) さて、図2が今回の「魔王作り&魔王閉じ込め」作業に必要な地獄堀りの応用技で、 図Aのような部屋があったら、つるはしで改造して図Bのように掘ります。 このようにすると、モンスターが穴に入った場合、一番下の4マスの所でグルグルと まわって出られなくなります。 シレンが掘った穴は通常の通路ではありませんので、モンスターは入ってきません。 シレンが穴に入る場面をモンスターが目撃した場合のみ、モンスターは追ってきて入 ってきます。(ぴーたんなどの、怯えた敵だけは入って、すぐまた出て行きます) 脱出不能のこの穴は『地獄穴』とでも呼んでください。 地獄穴の向きは、どういった方向でも応用がききます。あくまでも、中に入った敵が 「左廻り」をするようになる構造であれば、入口はどんな方向にあってもOKです。 (注意:川で仕切られている部屋にだけは、絶対に穴を掘ってはいけません。モンス ターが対岸の出口に行こうともがいている内に、地獄穴に偶然入ることがあります) さて、地獄穴を掘って、ガイコツ魔王を閉じ込めたとしても、シレンの盾となって肉 にされる運命の鬼面武者がノコノコやって来た時には、図Bのs地点などから魔王の いる地獄穴の方向に矢を放ち、あえて危険な存在である魔王を外に出さなければなり ません。(地獄穴の中の魔王に矢が当たる確率はもちろん2分の1です) このため、魔王を「低速」にしておくことも、シレンの危険回避には重要な点です。 地獄穴の中に誘い込むガイコツまどうに、あらかじめ「どく草」を投げつけておくな どすれば安心です。ガイコツまどうを倒すと時おり落とす「ガイコツまどうの杖」に も同様の「低速」の効果が発揮される場合もあります。利用しましょう。 さて、鬼面武者の肉を無事に2個手に入れたら、魔王はもとの地獄穴に戻るよう誘導 して再び閉じ込めます。 その後、どの場所でもいいので鬼面武者の登場を待ち、これらの武者を「まわるポリ ゴン」のいる部屋の付近の通路で倒して、ぼうれい武者に変えて、うまく融合させて 「うたうポリゴン」を1匹作ります。(ですからあらかじめ、まわるポリゴンが固定 して動かないでいる部屋を見つけておくことも大事です。倒さずに放っておきます) さらに、どこか別の部屋の壁を下図のように「T字」の型に掘ります。 ■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■ ■■■■ ■■■ ■■■■ ■■■ ■■ ■ ■■■ ■■■■ ■■■ ■■ ←シ ■■■ ■■■■ → ■■ ■ 鬼 ■■■■ ■■■ ■■■■ ■■■ ■■■■ ■■■ ■■亡■ ■ ■ ■■■■ ■■■ ■■ ■ ■■■■■ ■■■■■■■ ■■ ■■ ■■■■■ ■ ■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■■ このT字の中に、鬼面武者を誘い込んで倒し、ぼうれい武者状態にして歩かせます。 早い話が、地獄穴の簡易版です。無害な敵の場合、このようなハメ方が出来ます。 このT字に入れたぼうれい武者は、あとで肉に変えますので、T字の穴を3つほど作 っておき、出来れば、ぼうれい武者を3匹ほど捕まえておくのがいいでしょう。 さて、ぼうれい武者をある程度捕獲出来たら、あとは先程作った「うたうポリゴン」 の所に行って、シレンは鬼面武者の肉を食べます。 すぐにうたうポリゴンに殴られて一旦死に、ぼうれい武者として復活するはずですの で、すかさずうたうポリゴンの方向を向いてLボタンを押し、身体を乗っ取ります。 乗っ取ったら、先程T字の穴に閉じ込めたぼうれい武者の所に行き、武者に向かって Lボタンを連打です。あっというまに満腹度最大値200%になれます。 用が済んだら変身を解除して、ぼうれい武者はそのままT字をウロつかせます。 そして、この階での最終目的の「ぼうれい武者の肉」の入手法に移ります。 簡単に説明しますと「地下5Fの時点で、シレンが魔王になってしまう」方法です。 魔王になって、先程T字穴に閉じ込めた亡霊武者を、直接杖を振って肉にします。 やり方は少々タイミングを見切ることが必要です。 まず魔王のいる穴のそばの部屋で、地獄穴の入口の目の前に立って敵がくるのを待ち ます。(地獄穴の入口付近です。敵に見つかれる地点です) 敵がきたら、まず満腹にし、ある程度わざとダメージをくらってから、魔王に向かっ て弓を射かけ、魔王に当たったらすぐに鬼面武者の肉を食べて、わざとその敵に殴り 倒してもらうようにします。すぐにシレンは亡霊武者として復活するはず。 そこで、魔王が歩いてきたところに乗り移って、魔王シレンとなって完成です。 ただし、これは結構なタイミング技です。 魔王は低速なので、調整は効くとは思いますが、とりあえず魔王が外に出てきた時に まだシレンがぼうれい武者になっていない状況だと、ちょっとザコ敵にうまく倒され るまでに手間取ります。(変な位置に立つと魔王に杖攻撃を受けますので)絶対に魔 王の杖の線上に立たないように、的確に動くことが必要になるでしょう。 あるいは、魔王に弓を射かける時点で、命中するのが遅れると、シレンのままの状態 でザコ敵に殴り倒される可能性もあります。 ただし、上記のすべての作業は「あかり」がない状態での話なので、もしレーダーが 効いていれば、弓矢のタイミングもなにも気にする必要はほとんどなく、誰か他の敵 に倒されてうまくぼうれい武者になったあと、地獄穴に閉じ込められた魔王に直接会 いに行って、いきなり身体を乗っ取るのもOKです。 もちろん、低速になった魔王の身体を乗っ取るだけとはいえ、先に杖を振られてしま うようなタイミングで近付くことだけは危険ですが…(動きを見計らって) 乗っ取りが成功さえすれば、それからはわりと簡単です。 魔王のままの姿で、T字穴に閉じ込めた亡霊武者のところへ行きます。 どうやってすべてを肉に変えるかは、下図の通りです。 ■■■■■■■■■■■■■ T字の中の「亡」の地点に亡霊武者が来た時に、魔王 ■■■■ ■■■ となったシレンが「シ」の位置から杖を振り続ければ ■■亡■ ■■■ 万が一、亡霊武者が攻撃モードに変化してしまっても ■■ ■■■ 穴から出られないでいる場合がほとんどなので、盾の ■■ ■シ ない時でも安全に亡霊武者の肉を作れます。 ■■■■ ■■■ ■■ ■シ シ■ ■ ■■ ■ ■■亡■■ ■■■■■亡■ ■■■■■ ■■■■■■■ これで、ぼうれい武者の肉を最低3つ確保できます。 この階層で他に利用価値の高い肉といったら「まわるポリゴンの肉」でしょう。 ポリゴンの肉は、うまく利用すれば「巨大なおにぎり」以上の効果を持ちます。 一応、以下に罠ダン25階までで使える様々な効果的な肉について書いておきます。 ☆回復の効果があるもの ◇ノロージョ を乗っ取ると = 盾の呪い除去(乗っ取るだけで) ◇ノロージョの姉 を乗っ取ると = 剣と盾の呪い除去(乗っ取るだけで) ◇まわるポリゴン を乗っ取ると = 空腹回復10%(敵をLボタン攻撃で) ◇おどるポリゴン を乗っ取ると = 空腹回復30%(敵をLボタン攻撃で) ☆アイテム奪取 ◇セルアーマー を乗っ取ると = 盾の入手(敵をLボタン攻撃で) ◇クロムアーマー を乗っ取ると = 剣と盾の入手(敵をLボタン攻撃で) ◇妖怪にぎり元締 を乗っ取ると = 敵を倒すと「大きなおにぎり」になる すべてが終了したら、一歩逃げては攻撃を繰り返して魔王を倒し、経験値400を得 てから階段を降ります。(無理に倒す必要がなければ降りてもいいです) ◆#◆#◆ 確保 ◆#◆#◆ 6階から7階へ降りる時 つるはし(新品) かなしばりの杖[7](2本) 使い捨ての盾(なるべく+のものを2個) 場所替えの杖[7] おはらいの巻き物 鬼面武者の肉(3個) あかりの巻き物(2個) まわるポリゴンの肉 モンスターハウスの巻き物(*) (*)モンスターハウスの巻き物は、あかりの巻き物が2個あるなら不要です。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下7階 『適度にレベルを稼げる階』 召喚スイッチがある場合は、近くの8方向につるはしで非難用の穴をいくつか掘って ワナ師の腕輪を外し、歩いてスイッチに乗り降りして敵を召喚し、穴に逃げて一匹ず つ倒せば、わりと楽にレベルやアイテムを稼げます。(ぴーたん、ぬすっトド) ただし、防御力6以上の盾を持っていて、HPが80前後ないと最初は辛いです。 やや強敵は「死の使い」くらいしかいませんが。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下8階〜11階 目的『セルアーマーに乗り移って、敵から強力な盾を奪い取る』 このダンジョンの地下36階以降は、シレンが持つ盾は「使い捨ての盾」のみです。 この8階付近に出現するセルアーマーを使って、なるべく「+値」の高い「使い捨て の盾」を手に入れたいものです。 8階に降りたと同時に、目の前にセルアーマーがいたと仮定します。 セルアーマーに対面したら、おもむろにワナ師の腕輪を外し、腹を満腹状態にし、使 い捨ての盾の+値の低いほうを装備してから、背中を向けて鬼面武者の肉を食べて、 セルアーマーに殴られ続けてください。 やがてシレンは倒されて、ぼうれい武者になれます。 すぐにセルアーマーに取り付き、腹ペコになるまで歩き廻り、敵から盾を奪い取って ください。 盾を奪い終わったら、シレンに戻って、強力な盾のみの回収作業です。 通常時の盾はバトルカウンター+3がいいでしょう。なければ鉄甲の盾+3です。 呪われたら、おはらいの巻き物で。2度も呪われたら、敵のセルアーマーに弾き飛ば して貰うか、鬼面武者の肉でノロージョの身体を乗っ取って解呪します。 使い捨ての盾+3が素直に1フロアで手に入るとは思えないので、続く階でもセルア ーマーになりたいので、出来れば鬼面武者の肉は使いたくはありませんが… 3度も呪われたらもう、下の階層で装備外しのワナにわざとかかるしかありません。 さて、上記では、なんなくセルアーマーにご対面出来た仮定で書きましたが、実際に はそうはうまくは事は運んではくれません。 真っ先に別のモンスターに会ってしまう可能性のほうが、むしろ高いです。 この階層で一番油断ならないのは「ゲイズ」です。特殊攻撃をシレンがくらうと、持 ち物のどれかを勝手に使用してしまい、大抵はそれが消滅してしまうからです。 ゲイズの特殊攻撃「混乱」で使用してはマズイものは、まず巻き物系アイテム全部、 鬼面武者の肉、まわるポリゴンの肉、かなしばりの杖などです。 もしゲイズに特殊攻撃をくらっても大丈夫なように、これらのアイテムは地雷などで 吹き飛ぶ恐れのない通路に並べて置いておきます。 これがこの階における通常時の第一作業です。(敵がいたら先に駆除) アイテムを隠したら、なるべく最初に降りた部屋を動かず、しかもワナ師の腕輪を外 して足踏みして待機します。セルアーマーが来るのを待ちます。 一応、部屋内のワナはすべて剣の素振りで、可視できる状態にしておきます。 やって来た敵に応じて、ワナ師の腕輪を一時的に装備し直すのも自由です。 ◆#◆#◆ 確保 ◆#◆#◆ 11階から12階へ降りる時 つるはし(新品) かなしばりの杖[7](2本) 使い捨ての盾(なるべく+のものを2個) 場所替えの杖[7] おはらいの巻き物(*a) 鬼面武者の肉 あかりの巻き物(2個) まわるポリゴンの肉 モンスターハウスの巻き物(*) (*)モンスターハウスの巻き物は、あかりの巻き物が2個あるなら不要です。 しかし、モンスターハウスの巻き物しかない場合は、確保用の+つきの「使い 捨ての盾」の他に、もうひとつ別の「使い捨ての盾」を所持して下さい。 (*a)おはらいの巻き物は、もはや「つるはし」以外には二度と、落ちている武器 防具を装備する必要はないという状況であれば、不要です。 尚、呪われたつるはしは、壁や水溜りを掘っているうちにいずれ壊れます。 (水溜りは掘れないですが、つるはしの回数は確実に減っています) ---------------------------------------------------------------------------- ●地下12階 注意『店が無ければ用は無いので足早に通り過ぎる階』 ゲドロ、吸引幼虫、ガイコツまじん等々、うっとおしい敵が複数いる階なので、速や かに通り過ぎます。アイテムはなるべく使用しないで下さい。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下13〜14階 目的『ガイコツまおうの肉を1〜3個入手する』 この攻略の要点である「ガイコツまおうの肉」(魔王の肉)の、第一次確保です。 絶対に必要なのは1個だけです。 しかし、予備としてもう1個、さらにその予備としてもう1個は心強いです。 どのみち地下26〜29階において、魔王の肉は10個も確保しなければならないの ですから、多いにこしたことはありません。 (「身代りしばり&飛びぴーたん召喚」の技を使う方は、この階の時点で魔王の肉を 7個、魔人の肉を2個確保するほうがいいでしょう。かなり強烈な数ですが…) やり方は、5〜6階でやったと同じ「地獄穴」をどこか敵の通行の多い部屋内に作る ことです。ただし、1マスだけ深めの穴を作ってください。(下図を参照) 下図の感じで、完成したガイコツ魔王は、すぐに外に放出してそこらへんをウロつか せるのがおおよその概要です。(もちろんシレンが見つかってしまってはダメです) 例によって、敵がどこかで罠にはまって死なないために、ワナ師の腕輪は外し、罠は 剣の素振りで、あらかじめすべて可視できる状態にしておきます。 ■■■■■■■■■■■■■ ☆Mの位置にガイコツまじんが立つタイミングでシレ ■■ ■■■■■ ンがSの位置に立つと、まじんはシレンに気付く。 →M b m M← 通路 シレンがすぐ引っ込んで横穴に隠れれば地獄穴に。 ■■ a ■■■■■ (M地点にすでにいる時ではないのでくれぐれも) ■■ S ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■■ ☆mの位置にまじんが来た時に、sの位置からシレン ■■■■■s x■■■■■ が矢を射ると、まじんは地獄穴にはまる。 ■■■■■ ■■■■■■■ シレンはもちろん、横穴のx地点に逃げる。 ■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■ ☆mの位置から、o地点にいる魔王を矢で射る。 ■■■■■o ■■■■■■ すぐに横穴に逃げて完成した魔王を外へ放出。次の ■■■■■■■■■■■■■ ガイコツまじんか将軍が来るまで、再び待機。 完成した魔王は外をウロウロと徘徊します。 しかも、もしも間違えて敵のぼうれい武者が、ガイコツまじん以外の敵に乗り移った 場合、とんでもなく強い敵になってしまうこともあります。(ブレイドゲータ等) このため地下5〜6階とは違い、まず「あかりの巻き物」を確実に灯してください。 あるいはそれが無ければ、使い捨ての盾を装備してから、出来るだけ安全そうな部屋 の入口で「モンスターハウスの巻き物」を読みます。 これは非常手段で、かなりの危険が伴いますが、この階層で魔王の肉を入手しない限 りは、この攻略法は成立しないので仕方ありません。 天然のモンスターハスウがあった場合は不要です。 敵がどこを歩いているかのレーダーが効いている状態であれば、なんでもOKです。 さて、地獄穴を掘る部屋ですが、もうひとつ選んだほうが良い条件があります。 増えてうっとおしい敵は「ゲドロ」「吸引幼虫」「くねくねハニー」などです。 これらはたいした経験値も入りませんので、出来ればこれらは直接戦わず、罠で倒す のがベストということになります。 モンスターが罠を踏むその一瞬だけ、ワナ師の腕輪を装備するのです。 このため、即死性の罠が設置されている部屋に地獄穴を掘るのが良いです。 上図のa地点などに、即死性の罠がある部屋に地獄穴を掘れば、シレンがS地点にい る場合などは、左側の通路から来た敵は必ずシレンに気づいてa地点を踏みます。 b地点に罠がある場合はさらに簡単で、シレンがいちいちオトリとなって出て行く必 要はなく、ただモンスターが普通に通過していく時を見計らってワナ師の腕輪を装備 するだけです。 時間との勝負なので、あらゆる作業工程は、ここでは迅速に終了させます。 地獄穴を掘ったあとも、おもにAB同時押しの足踏みだけで時間を進めます。 辛抱強く、ガイコツまじんや将軍の出現を待ちます。 このため、食糧が不足している人は、使い捨ての盾を装備した状態で「まわるポリゴ ン」の肉を食べ、時おり来る敵にハラヘリーを唱えて倒すという行為を繰り返す方法 もあります。 ただし、ガイコツまじんを呼び出す時にシレンが外に身を晒して呼び込む以外に手段 がなく、また、地獄穴の魔王を外に出す時は、他の敵を2〜3匹呼び込んで詰まらせ てうまく魔王が出てくれるのを待つといった、かなり面倒な戦略になります。 さて、ガイコツまおうが5〜6匹完成したら、あとはセルアーマーの時と同じ要領で 鬼面武者の肉を食べ、特殊攻撃を使わない敵にわざと殴り倒されたあとでその敵を倒 し、ぼうれい武者の状態で、身体をのっとれるガイコツ魔王が来るのを待ちます。 (不要なほうの使い捨ての盾を装備し、満腹にするのを忘れずに。) 身体をのっとる時に、決して先に魔王から杖を振られてしまうことは避けて下さい。 魔王の身体を乗っ取ったら、あとは他の魔王に向かって、離れた場所から杖を振り続 けるだけです。この行為も、向こうの魔王がこちらを杖で撃つことはない位置で。 魔王がすべて肉になったら、回収して事は終了です。 しかし、いつもそう上手くいくとは限りません。 魔王のレベルが下がって、元のガイコツまじんに戻ってしまう場合も多々です。 こういった場合は、とりあえず将軍を倒して、ぼうれい武者を再び取り付かせるか、 もしくはガイコツまじんのそばにいる敵をニセシレンに変えて、まじんに殴り倒させ てレベルアップさせるしかありません。 ニセシレンは、まじんが倒し易いように、先にシレンが殴って痛めつけておくほうが いいでしょう。(一撃で死んでしまう敵は別ですが) ◆#◆#◆ 確保 ◆#◆#◆ 14階から15階へ降りる時 使い捨ての盾(なるべく+のもの) かなしばりの杖[7](2本) おはらいの巻き物(*) 場所替えの杖[7] あかりの巻き物 ガイコツまおうの肉(3個) ワナの巻き物(2個) まわるポリゴンの肉 (*)おはらいの巻き物は、もはや「つるはし」以外には二度と、落ちている武器 防具を装備する必要はないという状況であれば、不要です。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下15〜16階 注意『ぼうれい武者+マスターチキンの融合は脅威なので、さっさと降りる』 この攻略法では46階以降はシレンはモンスターに化けているのが常時なので、武器 に「ミノタウロスの斧」(攻撃力初期値:4)は意味がなくなってしまいました。 単に攻撃力の一番強いものだけが優秀ということになります。 (どうたぬき+3は最強ですが、カタナ+3はノーマルどうたぬきに勝ります) 斧には用がないので、さっさと降りてしまいます。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下17〜20階 目的『かなしばりの杖を持っていなければ一本は確実に入手しておく』 目的2『あかりの巻き物も一個は入手しておく』 「かなしばりの杖」は極めて出現率が低いですが、一番使える杖である事は否めませ ん。地下46階以降でも、場面によっては肉を使わずに杖のひと振りだけで階を降り れたり、あるいはモンスターハウスなどで、後続の追手を断つ時などにも使えます。 最低でも2本は欲しいものです。 「あかりの巻き物」も、26階において必要です。 両方のアイテムを入手しやすいモンスターがいます。 この階層には「みどりトド」が出現します。 叩くと時々分裂し、しかも倒すと確実になんらかのアイテムを落とします。 また、この階層には「マスターチキン」も出現します。35くらいのダメージを与え ると勝手にレベルダウンして「チキン」に変身します。このチキンをうまく地雷罠に 誘導して踏ませると、地雷が消滅するかわりに「チキンの肉」が出来上ります。 うまくチキンを地雷に誘導するには、マスターチキンと戦う時点で、マスターチキン のちょうど間後ろ、もしくは間後ろの直線上に地雷がある状態で戦う、つまりマスタ ーチキンが地雷を背にして戦っている構図を作り上げればOKです。 シレンが「チキンの肉」を食べると、2倍速になります。そしてその状態で敵を攻撃 すると、敵へのダメージはゼロです。みどりトドを叩けば、一匹も倒すことなく限界 まで分裂させることが出来るわけです。 分裂しまくったトドに、地雷を踏ませて一度に大量のトドを撃破し、散乱したアイテ ムの中から「かなしばりの杖」他、めぼしい物だけをさがし求めます。 地雷の爆風に巻き込まれないように、トドのターンが終わってから退避して下さい。 「ワナの巻き物」と「大部屋の巻き物」などが見つかったら、いったん変身を解除し て大部屋、罠の巻き物の順番で読むのもいいでしょう。 まず地雷がたくさん出来るので「チキンの肉」はすぐまた手に入ります。 トドは決して全滅だけはさせないように。出現率がそもそも低いので…。 シレンがチキンに変身している時は、極端に防御力が落ちていますので、なるべく敵 からの攻撃は受けないように、敵を罠にはめて倒すか、怯えの戦闘不能にします。 この方法だと、9割がたは、この階層で「かなしばりの杖」を入手出来ています。 ◆#◆#◆ 確保 ◆#◆#◆ 20階から21階へ降りる時 使い捨ての盾(なるべく+のもの) かなしばりの杖[7](2本) おはらいの巻き物(*) 場所替えの杖[7] あかりの巻き物(2個) ガイコツまおうの肉(3個) まわるポリゴンの肉 (*)おはらいの巻き物は、もはや「つるはし」以外には二度と、落ちている武器 防具を装備する必要はないという状況であれば、不要です。 尚、余ったスペースには一応、あらん限りの良質の食糧を用意して下さい。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下21〜22階 20階も含め、本来は『身代り縛り&飛びぴー召喚』に使う階層です。 しかし、マニアックなプレイをする方以外には、今回は用はありません。 適当に飛びぴーたんを倒すなり、店を探すなりしたら、別に降りても構いません。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下23〜25階 目的『強力な武器がなければ、クロムアーマーに乗り移って敵から奪い取る』 注意『妖怪にぎり元締だけには警戒! 変身中はアイテムは即おにぎりにされる』 「どうたぬき」もしくは、それに匹敵する強力な武器がどうしても見つからなかった 場合は「クロムアーマー」を肉に変えて、それを食べて敵から武器防具を弾き飛ばし て奪いたいものです。 それには「鬼面武者の肉」か「クロムアーマーの肉」が不可欠ですが、持っている人 はまずいないでしょうから、代りに「ガイコツまおうの肉」を1個使って、クロムア ーマーを肉に変えてしまいましょう。 セルアーマーになってしまったら、ガイコツまじんの時と同じように、どこかにニセ シレンを作ってセルアーマーに倒させればいいだけです。 2〜3個クロムアーマーの肉を作って、23〜25の各階で使い、なんとしても強力 な武器を得ましょう。 食糧難になっても、この階層には「妖怪にぎり元締」や「おどるポリゴン」が出現し ます。両方とも肉に変えましょう。 地下30〜35階もいずれかのどこか2階に渡って、この「ポリゴンの肉」を使って レベルアップに励みますので、出来れば「おどるポリゴンの肉」を2個、無かったら 「まわるポリゴンの肉」をその階層用に確保して下さい。 あらゆる装備をここで整え、もはや「おはらいの巻き物」は不要としたい所です。 尚、例によって肉で変身する時は、あらかじめ「満腹」を確認しておいて下さい。 ◆#◆#◆ 確保 ◆#◆#◆ 25階から26階へ降りる時 使い捨ての盾(なるべく+のもの) かなしばりの杖[7](2本) あかりの巻き物(2個) 場所替えの杖[7] ガイコツまおうの肉(2個) おどるポリゴンの肉(2個) ---------------------------------------------------------------------------- ●地下26〜29階 目的『ガイコツまおうの肉を10個入手する』 注意『敵の魔王に先制攻撃だけは食らわないこと』 ガイコツまおうそのものが通常の敵として出現する階層です。 特に26階における出現率は極めて高いといって良いでしょう。 出来れば26階で10個すべて確保し、次の階では1個食べて、その階にいる魔王か らの攻撃に対処しつつ、使用した1個を再び回収… これを各階で繰り返します。 さて、26階に降りて必ず行うべきなのは、「あかり」を照らせることです。 部屋内にガイコツまおうがいる場合は、まずは逃げるか、仕方なく倒すか、それとも かなしばるかしかありません。 行動全体も普段に比べて慎重に行わねばなりません。 所持していた魔王の肉を食べて、敵の魔王を肉化するのが目的のわけですが、運悪く 敵の魔王に先に杖を振られてしまったりすると、せっかくの変身が解けてしまって、 もはや一個も魔王の肉を手に入れられなくなる可能性もあるからです。 AB同時の足踏みや、Bダッシュ歩きは、少なくとも魔王の肉の確保が一個もない状 況では決してやらないほうがいいでしょう。 常にMAPに目を配り、敵の魔王からは射撃されない状態で、魔法攻撃を行います。 この階層でレベルを上げる必要はありません。 レベルは続く30〜35階で上げますので、魔王の肉を充分に入手したら、この階層 からは降りても大丈夫です。 ◆#◆#◆ 確保 ◆#◆#◆ 29階から30階へ降りる時 使い捨ての盾(なるべく+のもの) かなしばりの杖[7](2本) あかりの巻き物 場所替えの杖[7] ガイコツまおうの肉(10個) おどるポリゴンの肉(2個) (矢は破棄します) ---------------------------------------------------------------------------- ●地下30〜35階 目的『レベルを45以上に上げる』 もはや、ガイコツ魔王の出現しない階層です。 使い捨ての盾を装備してから「おどるポリゴンの肉」を食べれば、風が吹くまでレベ ルアップはし放題です。 ここを過ぎたら、いよいよ地獄の36階以降。レベル上げが大事です。 ABボタン足踏みで、なるべく歩き回らず、敵が向こうから来るのを待ちます。 ドラゴンの炎が恐いので、もっともベストなのは「特技封じの罠」が床にある場所で 足踏みを続け、ドラゴンが来たらそこにおびきよせるという方法です。 罠がなければ、通路などがいいでしょう。 二度に渡ってレベル上げをするほうがいいでしょう。 一回目は30階あたりで、レベル40くらいまで。 そして二回目は35階、つまり次が恐怖の36階という場面でです。 地下35階を降りる最後には、これまで装備していた「通常時の盾」を捨てて、代り に温存しておいた「使い捨ての盾」を装備して降りることになります。 アイテム空欄には、おそらくはドラゴンが落とすであろう「巨大なおにぎり」を補充 したほうがいいでしょう。 なお、「使い捨ての盾」を装備したむきだしのシレンになる時は、デブーチョの石投 げに注意してください。耐久度が1減ります。 これ以上、この階に関して書くことはありません。 半端なようで覚悟が定まらないかもしれませんが、もはや行くのみです(^^; ◆#◆#◆ 確保 ◆#◆#◆ 35階から36階へ降りる時 今回は装備一式の理想像そのものを記しておきます。 どうたぬき ガイコツまおうの肉 使い捨ての盾 ガイコツまおうの肉 ワナ師の腕輪 ガイコツまおうの肉 巨大なおにぎり ガイコツまおうの肉 巨大なおにぎり ガイコツまおうの肉 かなしばりの杖 ガイコツまおうの肉 かなしばりの杖 ガイコツまおうの肉 場所替えの杖 ガイコツまおうの肉 ンドゥバの肉 ガイコツまおうの肉 あかりの巻き物 ガイコツまおうの肉 (もうひとつ「気合」を持って行きましょう(^^;) ---------------------------------------------------------------------------- ●地下36〜45階注意『肉の入手のしすぎにも注意』 地獄への序曲です。 普通なら、おおいに恐れて然るべき階層ですが、充分に準備したならば大丈夫。 少なくとも46階までは、ほとんど8割の確率で行けるでしょう。 魔王の肉は、この攻略記の一番上の表を再度掲載します。 -------------------------------------------------------------- | 魔王の肉消費 | 補充肉の個数 | 魔王の肉を使用する階 | |------------------------------------------------------------| | ─ 1個目 | + 1個 | 地下36階 | | ─ 2個目 | + 2個 | 地下38階 | | ─ 3個目 | + 4個 | 地下41階 | | ─ 4個目 | + 4個 | 地下46階 | | ─ 5個目 | + 5個 | 地下50階 | | ─ 6個目 | + 6個 | 地下56階 | | ─ 7個目 | + 7個 | 地下63階 | | ─ 8個目 | + 8個 | 地下71階 | | ─ 9個目 | + 9個 | 地下80階 | | ─10個目 | + 9個 | 地下90階 | -------------------------------------------------------------- 書かれているのは、いずれも指標でしかありません。 地下41階では、肉を4個入手します。41階に付いたら、巨大なおにぎりを一個床 に置いてアイテムの空欄を増やします。(あかりの巻き物は46階で使います) 5匹以上の敵を肉に変えたら、巨大なおにぎりの所に行って変身を解除して食べ、入 手した肉を再び食べるなりして、使い捨ての盾を保護すると共に、アイテム欄を全て 肉で満たしてから階段を降ります。 しかし、なんらかの幸運で、3個目の魔王の肉を使う場所が地下41階より深い階で ある場合は、巨大なおにぎりを食べてしまう必要性はないことにもご留意を。 肉の使用階数と空欄確保は、あくまでも「臨機応変」としか言えません。 とにかく、上に書かれているより浅い階でなければ大丈夫でしょう。 下図のような状況が、肉を使わずに降りられる場合の一例です。 ■■■■■■■■■ 左図のような状況で、両モンスターが物理攻撃オンリーの敵 ■階 ■ であるなら、手前の敵をかなしばりにしてうまく回り込みさ ■ ■ えすれば、肉を使用することなく階段を降りられることにも ■ モ ■ ご留意ください。 ■ ■ 肉のみに頼らずとも行けるということを常に心がければ、臨 ■ モ ■ 機応変に様々なやり方をみつけられます。 ■ ■ ■ シ ■ ■ ■ ■■ ■■■■■■ また、途中で「あかりの巻き物」が落ちていたら、確実に拾いましょう。 そのために、入手肉の個数は、あえて空欄が一個できるように設定してあります。 魔王になって、各階のモンスターを肉にするためにさ迷う時は、けっこう高い確率で 腹減りになってしまうからです。 その予防策として「あかりの巻き物」は、あくまで魔王の肉とセットで使うように心 がけたほうがいいわけです。レーダーが効くのと効かないのとでは、天地の差があり ます。敵のレベルが下がってしまって、肉としては使い物にならなくなってしまって も、近くの時をニセシレンに変えて倒させてしまえば、すぐ元通りです。 (46階以降は、特にそう言えます) とりあえず、シレンが魔王の肉を食べる時は「ワナ師の腕輪」は外しておくのがいい でしょう。敵が爆死したりすると、肉が手に入らずに、途中で腹が減って変身を解除 せざるを得なくなる場合もありますので。 「次に魔王の肉を使う」という時は、前の階で階段を降りる寸前に腕輪を外します。 36〜45階は、なるべくなら「おどるポリゴンの肉」がいいです。 うたうポリゴンをレベルダウンさせたものです。ただし敵のうたうポリゴンに満腹値 を下げられた場合のことも考えて、最後の45階までには「うたうポリゴンの肉」は 最低一個は欲しいです。46階以降は「うたうポリゴンの肉」は必要ありません。 とにかく46階以降は、36〜45階に出現するモンスターの肉は役に立ちません。 食べるか捨てるか、選択肢は二つのみです。 もしも完全な大部屋以外のモンスターハウスに遭遇し、絶対に脱出出来ない状況だっ たら、仕方ないので「ンドゥバの肉」を使い、敵が部屋を出て行くのを狙います。 ただし、第1ターン目は使いません。なぜなら第1ターン目は「うたうポリゴン」は 移動しようとしないからです。あくまで2ターン目、ポリゴンがドッと寄ってきてか ら、目の前で「ンドゥバの肉」を使います。そうすると、他のモンスターと同じよう に、どこかの部屋にシレンを求めて出て行きます。 「ンドゥバの肉」は、運が良ければまた、どこかの階の店にンドゥバがいる時に入手 できるかもしれません。 あるいは、緊急脱出用としては「ガマラ」系の肉「ぬすっトド」系の肉でも代用でき ます。「逃げピータン」「飛びぴーたん」の肉も脱出用としては有効でしょう。 ---------------------------------------------------------------------------- ●地下46階以降 注意『魔王の肉を食べた時は、決してニセシレンから目を離してはいけない』 46階に降りたらまず「あかりの巻き物」です。 速やかに強力な肉(ずっと下記の肉一覧を参照)を手に入れ、すぐに降りたいです。 魔王への変身中ですが、ニセシレンからは絶対に目を離してはいけません。 なぜかというと、この後に及んでレベルアップする敵がいるからです。 言わずと知れたアークドラゴンですが、どんな攻撃が来るかは御存知の通り。 どこか別の離れた場所で勝手にレベルアップし、50ダメージの炎をガンガン吐いて きます。 ずっとニセシレンにへばりついてシレンが歩くのであれば大丈夫です。 それでもニセシレンがワープ罠を踏んで、どこかに行ってしまうのだけは最悪の展開 なので、やはり「魔王に変身する時はワナ師の腕輪は外す」が必須条件です。 ☆ さて、以下にはこの46階以降で使用できる「強力な肉」について記しました。 参考にして下さい。 上から順に、僕が「使い辛い」と思っている順番に書いてあります。 つまり、下にいけばいくほど「使える肉」という意味です。 『やみふくろうの肉』 ごくたまに見かける敵ですが、この肉を食べると特殊攻撃こそ出来ませんが、「あか りの巻物」を読んだと同じ効果があり、レーダーが効いているので、敵の動きがすべ てまるみえで、敵と通路で出合がしらに襲われる可能性はゼロになります。 さらに、眠っている敵を一切起こさなくなるので、たとえモンスターハウスであれ、 その部屋の真ん中をゆうゆう歩いて渡れます(ただし、敵がアラームの罠を踏んだ時 は、すべての敵は目覚める)。 階段がどこにあるかもわかるので、最短ルートで下に降りられるでしょう。 もちろん、敵と対峙してしまった時には、なんの特殊能力もないので、力と力の勝負 です。ボコボコにされる可能性も充分にありますので… 肉とは思わず、「あかりの巻き物」と考えればいいかも… 『吸引成虫の肉』 力を吸引して、敵の物理攻撃力をゼロにします。 物理攻撃オンリーの敵相手には、この吸引の力さえ真っ先に使ってしまえば、あとは 何も出来ないザコに成り下がります。その意味では限定的に無敵の肉といえますが、 しかし、かすみ仙人、オドロ、ベルトーベン、吸引成虫などの敵と対峙した場合は、 吸引の力を使っているヒマはありません。 向こうが特殊攻撃をしてくる前に、力ずくで倒すしかありません。 スカイドラゴンを相手にも、シレンの「ちから」の値が低い場合は、ほとんど無力に 近いです。たとえスカイドラゴンの物理攻撃を封じても、ダメージ40の炎がありま す。5撃も6撃も殴っているうちに、こっち焼き殺されるか、瀕死になります。 あくまでもこの吸引成虫の肉は、他の肉が無い時の代用としてください。 『スカイドラゴンの肉』 誘導の炎を吐きます。ダメージは40で、確実にヒットします。 入ったことのない部屋に入る前に、入口の所で炎を吐くと、部屋内に敵がいた場合、 確実に追尾して敵に当たります。(部屋の上中下方向すべてを試すこと) 他、通路では、直線上の敵に命中しますので、炎を吐きながら前進すれば、進行方向 は比較的安全で歩けます。 この炎を3発当てると、まず殆どの敵は死にます。 しかし裏を返せば、3発当てるまで敵は死なないということです。 隣接している敵であれば、2〜3回は攻撃してくるわけです。 ブレイドゲータなら6〜9回。吸引成虫なら「ちから─3」連打の可能性も。 ゆえに、あくまで遠距離攻撃でのみ実力を発揮するタイプです。 ただし、シレンの力が3以下の時には、有無を言わさずして、この肉を多用するしか 敵に勝つのは困難かもしれません。 『サーベルゲータの肉』 ブレイドゲータより1回分少ない4連続攻撃が可能です。 一発ハズレるとみても3発はヒットするので、大抵の敵は一度の攻撃で倒せます。 『ブレイドゲータの肉』 一撃必殺用の肉。5連続攻撃が出来ます。 ほとんどの敵がまず一撃で死ぬので、一対一なら無敵といっても過言ではないです。 この肉を食べている場合に限り、一匹だけの敵から逃げる必要は、ほぼないです。 しかし難点としては、どうやらこの肉を食べた場合、壁を叩いて「隠し通路」や「隠 し部屋」を開けたりすることが出来なくなるらしいということです。(死神と同じ) 降りたばかりの部屋に、いきなり目の前に複数の敵がいる場合には、この肉です。 (場合によっては、まずどれかをかなしばることも必要です) 『デブートンの肉』 縦横斜め10マス離れた敵に、自分の攻撃力と同じ威力の石を投げ、確実にダメージ を与えます。敵が隣接している場合でも、通常攻撃はせず、あえてLボタンです。 「石橋を叩いて渡る」ような感じで、時おり石を360度方向に投げながら進めば、 敵の姿など一切見ることなく、すべて撃破できるはずです。 他の肉を食べている時に運悪くこちらのHPが激減してしまって、あとスカイドラゴ ンの炎の一撃でも食らえば確実に殺されてしまうという状況になったら、敵が近くに いないなら迷わず変身を解いてこのデブートンの肉を食べ、HPが回復するまで、そ の場を動かずにあっちこっちに石を投げまくりましょう。 肉は予定より一個減ってしまいますが、死ぬよりはマシです。 『グレートチキンの肉』 2倍速なので一撃離脱が可能です。 フロアに降りた時に、いきなり敵が数匹いる部屋にいる場合がありますが、かすみ仙 人やスカイドラゴンである場合が多いので、そんな時はこの肉を使ってサッサと通路 に非難します。 通路などでも、敵を殴っては退き、殴っては退きを繰り返しましょう。 どこから来るかわからないデブートンの石投げにも、速やかに遠くに非難、もしくは 居場所がおおよそわかっている時は、急接近して倒すことが可能です。 全局面で頼りになる、使える肉です。 『カラクロイドの肉』 基本的にやはり2倍速の肉は大変重宝しますが、この肉にはさらに特殊能力のオマケ つきで、この能力がまた罠ダンジョンにおいては素晴らしいものです。 時おり店で売っている場合がある以外、入手方法がないのが残念ですが…。 もし入手したら、各部屋の入口の“通路の所”に、怯えのワナか、即死罠を仕掛けま しょう。(火炎入道3がいる36〜45階では、地雷だけは禁物) 通路を歩く時は、追手を断つために、背後に罠を仕掛けておけば実に安心。 46階以降ではワナにかからない敵はゼロになりますから、もしも全部屋に怯え罠を 仕掛けることが出来たら、あとは経験値稼ぎでもすればベストでしょう。 スカイドラゴンは高確率でアイテムを落としますし、変身を解いても食糧難に陥る事 もまずないでしょう。 『アークドラゴンの肉』 なにも言うまい…です。反則のようなもんです。 わざとスカイドラゴンにニセシレンを倒させてレベルUPさせた所を、すかさず魔王 の杖を振り、うまくいけばアークドラゴンの肉を入手できます。 まぎれもなく最強の肉でしょう。 とにかく全方向に向かってLボタン連打… やるのはこれだけです。 ---------------------------------------------------------------------------- 「いかにダメージを食らわずに、速やかに敵を倒せるか」が肉選びの基本なので、以 下のような敵の肉は、ほぼ使えないと言って構いません。 使えない肉:ギガタウロス系、かすみ仙人系、ヘルギャザー系、オドロ系、ハードレ ムラス系、吸引虫以降、マスターチキン以降、デブーチョ以降、ドラゴ ン、ナイフゲータ、ベルトーベン系、正面ファイター系。 一応すべて「食糧」としては有効です。 ただし、ベルトーベンの肉だけは絶対に食べてはいけません。 また、正面ファイター系の肉は、食べた瞬間にデブートンの石投げを背中から食らっ た場合、確実にシレンは即死します。注意してください。 それと、よほど肉が不足した場合は、デブーチョとナイフゲータの肉に限り、辛うじ て使えるとは思います。あくまで辛うじてなので、期待は出来ませんが。 ---------------------------------------------------------------------------- 以上です、頑張ってくださいませ。